中心である

休刊中です

ことば

申し上げたいこと

「もうしあげる」を「申しあげる」と書く人が会社にいる。素直に変換したら「申し上げる」になるので、あえて「上げる」をひらがなにしているのだと思うが、どうしてなんだろうか。補助動詞(本来の動詞としての意味を失って使われる動詞)はひらがなにした…

定期券区間内

この前、(電車などの)定期券の有効区間内のことを「定期券内」と書いて、いや「定期圏内」と書くべきなんだろうかとちょっと考えた。調べてみたところ、そもそもテイキケンナイという表現自体、ただの俗語で、鉄道会社のホームページだと「定期券区間内」…

ことわってたって

スマホで「ことわって」と入力したら、変換候補に「断って」と「断わって」が出てきた。ずっと「断って」しかないと思ってたので調べたら、どちらでもいいらしい。「断って」だと「たって」とも読めるので、「ことわって」と読ませたいときに「わ」を入れた…

オリジナル不明

今川焼き(大判焼き(回転焼き(五十音順)))って、地域によっていろんな呼び方があります!って言われまくってるのを聞きすぎて、自分がもともとなんて言ってたのか全然覚えてない。オリジナリティ溢れる呼び方だったら覚えてるだろうから、この3大巨頭の…

二人組み

NHKでニュースを見ていたら、「二人組み」を「ににんぐみ」と読んでいた。今までずっと「ふたりぐみ」だと思っていたので不思議に思ったが、「ににんぐみ」のほうが伝統的な読み方らしい。調べたらNHK自身が解説してた。 https://www.nhk.or.jp/bunken/summa…

違和感の感覚

「Growing of My Heart」という倉木麻衣の曲がある。応援歌的な曲で、就職活動をしていたときよく聴いていた。そのなかに「生まれきたばかりの太陽は」という歌詞があって、ずっと引っかかっていた。「生まれてきた」と同じ意味で使っているのだと思うが、「…

コンタクトしたまま

「コンタクトしたまま」で検索すると、たくさんの人がコンタクトしたままいろんなことをしてることがわかる(だいたいは寝てる)。でもよく考えると「コンタクトする」ってちょっとおかしい。「コンタクトをつける」「コンタクトをつけたまま」がより正確な…

ニュ・キュ

本を読んでいたら「マニュキア」とあった。「manicure」なのだから「マニキュア」なのではと思って調べたら、やはり後者のほうが適切っぽい。スマホでも「マニュキア」と打ったら「マニキュア〈もしかして〉」と出てくる(Gboard)。手動をマニュアルって言…

7月8日の14時

7月を「なながつ」と言う。「しちがつ」と言うと、1月と間違われる可能性があるため、そう言う癖がついてしまった。4月は「よんがつ」と言うとさすがに不自然すぎるので、「しがつ、よんがつ」と並列して言うようにしている。8日は4日と間違われないように「…

イントネーション問題

100円ショップのダイソーにこの前行ったとき、びっくりしたことがあった。これまでダイソーを「海藻」「対等」のイントネーションで発音してたのに、店内放送だと「あんこう」「(蚊取り)線香」のイントネーションだった。たしかにほとんど音声で聞いたこと…

銀行が開くこと

この前、「銀行が営業を開始する」って伝えたくて、「銀行が開店する」って書いたんだけど、銀行って「店」なのか?「銀行が開行する」って書いたほうがいいのか?と悩んだりした。銀行に就職することを入社じゃなくて入行って言うし。でも○○支店って命名さ…

間違ってない間違い

先日「真呼吸の会」という文字列を見て、ずっと脳内で「まこきゅうのかい」って読んでた。ところが音声で聞いたら「しんこきゅうのかい」で、あ、そっかこれ「しんこきゅう」だったわなんで変な読み方してたんだろうと思ったけど、よくよく考えたら「しんこ…

啓蒙問題

数年前の話。仕事で書いた文章のなかで「啓蒙」という単語を使ったところ、「『啓蒙』には、無知なモンゴル人に知識を与える、というような人種差別的な意味があるから使わないほうがいい」といった趣旨のことを言われ、へーそうなんだと思って「啓発」に書…

なぜか大文字

このまえ本を読んでいたら「Karte(カルテ)」という表記があった。病院で使うカルテ。その本は、固有名詞以外の英語は文頭でも小文字にする、というルールをとっているようだったので、どうしてKが大文字なんだろうと不思議に思った。仮説は、カルテという…

綴りが不安になる英単語

coordinate(oが一つか二つかわからなくなる)、assessment(ssのところ2箇所ともssでいいのか不安になる)